2014年11月13日木曜日

背面にワイヤーネットを取付けました

ど~も。

ようやく風邪が治りかけてきたNaCです。

治りかけで油断するとすぐにぶりかえすので、万難を排してブログを更新しています。



さて、タイトル通り、

今回は背面にワイヤーネットを取り付けました。






地震などで水が溢れた時に漏電しないよう、

コンセントやタップ類は水槽より上部に配置したいですよね。



そこで!

背面のワイヤーネットにタップ類を集中させ、

管理的にも漏電対策的にも、

スマートな配線をしようという腹積もりです。




ではでは、さっそく作業に。


まず現在の水槽台です。




設計のミスで、天板の端が飛び出しているので、

このままではワイヤーネットを取付けることは難しいです。



なので、

水槽台の後ろ側にワイヤーネットを取付ける場所を取付けます。


例のごとくイメージ。




こんな感じでしょうか。

ちなみにこの板きれは、

水槽台の下側の天板の切れ端です。

なので、既にニス塗装済み。



位置的にも大きさ的にも良さそうなので、

水槽台を横倒しにし、取付け板を取付けました。


まずはボンドをぬりぬり~と。




塗り方に全く意味はありません。


板を置いて、固まるまで放置です。




写真にはないですけど、ちゃんと重しを置きました。




固まるまでの間暇でしたので、メイン水槽の水換えをしておきました。



・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・


十分に固定されたので、

下穴を開けて、ネジで固定します。


今回使用するのはこのネジ。




この大きさのネジを購入する暇がないばかりに、

水槽台の自作が進まなかったという・・・。



さて、

今回は背面で人の目にはまず触れない場所なので、

適当に穴を開ける場所を決め、

適当に穴を開けます。


こんな感じ。




はい、長さもなにも測っておりません。

目分量で四等分。



そして、適当にネジを打込みます。


完成したものはこちらです。




なんかそれっぽくなってます。


・・・・・・・「それっぽく」ってなんだろう?



さて、ここにワイヤーネットを取付けます。



取付けるのに使うのはこれ。




某百均で購入した配線どめに使うホッチキス型の釘です。


取付けるワイヤーネットも某百均で購入しました。


ビバ! 某百均ショップ!

毎度お世話になっております。




少し不安の残る強度ですが、大丈夫でしょう。

もし、ダメなようならば支柱を立てて補強するつもりでいますが。



では取付けていきます。

やっぱりまずは取付けのイメージから。




高さ的にこんなものでしょうか。




実際に取付けます。


トントントンと金槌で釘を打込みます。

3つほど止めた写真です。





こんな止め方で大丈夫か。

一番良い止め方を頼む。


もう少し頑丈にしたいので、まだまだ打ちます。






こんな止め方で大丈夫か。

大丈夫だ、問題ない。



全体図です。





そこそこ良い感じじゃないでしょうか。




今日はここまで。


あともうひとつだけ加工したら長かった水槽台自作も終わりです。

最後の加工は、水槽台自作の醍醐味というやつですよ。



では~



-------------------------------------

にほんブログ村のランキングに参加してます。

よろしければ、ポチッと押してください。

小躍りして喜びます。

よろしくお願いします。


いつも応援ありがとうございます。





0 件のコメント: